芝浦建設が太陽光発電所建設事業をスタートさせたのは2011年のことです。2012年7月1日、固定価格買取(FIT)制度が施行されたその日に、FIT太陽光発電所を稼働させた業界のリーディングカンパニーです。以来、九州一円及び山口地区で45ヶ所、合計115MWの大規模太陽光発電施設を建設、管理・運営しています。
発電所の建設のみならず、自社での運営を通じて改善を重ねることで蓄積してきた、確かなノウハウ。これをもとに、現在はNon-FIT太陽光発電所の建設にも力を注いでいます。建設前の調査、企画設計、申請業務も全てお引き受けし、お客様に最高のソリューションを提供します。
芝浦グループソーラーファーム一覧Non-FIT発電所とは、固定価格買取制度(Feed-in Tariff,FIT)の適用を受けない発電所を指します。
FITは、再生可能エネルギーによる発電を促進するために国が定めた制度です。FIT発電所が発電した電力は、一定期間にわたって電力会社が固定価格で買い取ることを保証されます。一方のNon-FIT発電所はこの制度に依存しないため、市場価格で電力を販売します。
固定価格での買取保証がないため、発電した電力は市場価格に応じて販売されます。価格は需要と供給に応じて変動します。
発電事業者には、より効率的な運営とコスト管理が求められます。市場競争力を維持するための技術力と経営力が必要です。
Non-FIT発電所は市場の動向に応じて、柔軟にビジネスモデルを構築することができます。
PPA(電力購入契約)を活用したり、直接エンドユーザーに電力を供給したりするなど、多様な販売方法が考えられます。
芝浦建設は自社の力、グループの力を集結し、
低コストなNon-FIT 発電所建設を実現しています。
お客様のニーズ、立地条件や規模、予算、運用計画などに応じ、各プロジェクトに最適な設計・企画を提案いたします。
資材調達には独自のサプライチェーンを活用。大量発注や長期契約により、コストパフォーマンスを最大化します。
最新の技術と設備の導入により施工を効率化、施工時間の短縮にもつながっています。
経験豊富な施工管理チームが、プロジェクトの進行を管理。工期の短縮と資源の最適配分により、無駄をなくします。
芝浦建設には熟練した職人が多数所属しています。人材を適材適所に配置し、作業の効率を図ることで、コストを抑えます。
発電効率、事業採算性を向上させるため、土地造成を十分に検討。ドローン空撮を活用した現地調査によって現地の地形や環境条件を詳細に把握し、基礎データを収集します。
調査結果を検証し、豪雨などの自然災害に耐えうる造成計画を提案します。地形や気候条件を考慮したパネル配置、先進的な技術を駆使したシステム設計が、長期的に安定した発電を実現します。
法令で定められた各種申請手続きを、書類の作成から申請まですべてお任せいただけます。プロジェクトのスムーズな進行、お客様の負担軽減につながっています。
培ってきた技術力や経験のもと、最新の技術を用いて施工を行います。発電効率や環境負荷まで考えた工法を専門チームが管理し、工期遵守で実現。もちろん、安全対策も徹底しています。
お客様の要望があれば、「芝浦グループ メガソーラー保安グループ」が発電所の運用もサポートいたします。
芝浦グループはサポートが充実!!
芝浦グループホールディングス(株)
芝浦グループのメガソーラー保安グループには、第一種、第二種及び第三種電気主任技術者の資格を持つ専門家が所属。知識に裏打ちされた高度な技術力が強みです。
発電所の運営状況報告、電力供給契約の確認、法令順守や安全対策のための協議などを通じて電力会社と密な連携を図り、発電所の安全で効率的な運営を実現しています。
ニューガイアビルメンテナンス(株)
発電所の安定稼働を維持するために、定期的な点検とメンテナンスを行います。各設備の状態を常に監視し、異常が発生した場合にも迅速に対応。こまめなメンテナンスが長期的な運用効率の向上、コスト削減につながります。
(株)アスリード
最先端のリモートモニタリングシステムを導入し、発電所の発電量や設備の稼働状況をリアルタイムでデータ監視します。これにより、迅速な対応が可能なだけでなく、運用データの分析を通じてさらなる効率改善策の提案が可能です。
芝浦建設は、設計・施工から運用に至るまで一貫したサポートを提供し、
高品質な発電所の建設と運営を通じて、持続可能なエネルギーの未来を共に築きます。
お客様の信頼に応えるため、常に最善のソリューションを提供し続けます。